flexispot自作総括(今更)(2年半前)(遅すぎ)

机作った話完結させてなかったのでこうしてよかった、こうしたらもっと良かったかも、みたいなところを残しておきます 覚えている限りで

もう2年半前なんですけど…(書くの遅すぎ)

Before

 

before全貌

before足元

もはやなんで机新調しようと思ったのか忘れたけど、モニターアームが使えないからだっけな

というか俺この机どうやって処分したんだっけ、弟にあげたのか

作業中の図

来た板

PC吊るやつ

裏面配置図

裏面(ほぼ)完成図

After

動画はれないので(貼れるのかもしれないけどめんどい)写真だけ

しれっとモニターアームも導入済み

足元

まあ今PC変わったりマイク除去したりして変わってるのですが


振り返り

やってよかったことシリーズ

左右両対応

レイアウト変えることとか考えて、左右どちらにもPC・コントローラーを吊れるようにしたんだけど、これはとても良かった

机作った当時はレイアウト都合で右側にしてたけど、今はPC左側に置いているので(まあ諸事情で吊れてないんですけど)、将来のこと考えたら絶対に両側対応させたほうが良いと思います

これにかかる費用は鬼目ナット埋め込みする分だけなので、数百円しか変わないので

鬼目ナット埋め込み

上記のとまあかぶるんだけど、直で木ネジ打つと1回目はいいが2回目以降ガバガバになるなと思ったので、これもとてもよかった

レイアウト変更や引っ越しのたびに抜いたら板が使い物にならなくなっていくので、これも絶対やったほうがいい

鬼目ナット1本数十円だったし

木材加工関連

これはこうすればよかったシリーズにも入ってくるものもあるけど、一旦良かったものだけ

まず手前側のカウンター面加工、これは良かったね

デザイン的にもそうだし、実用的には椅子との兼ね合いもあるしやってよかった

反り止めは8000円で迷ってたけど、反り止め云々の前に裏の金属面が増えるのが良かった

会社PCの充電器を下から手前側に伸ばしているのだが、マグネットで吊れるので

まあ自分で鉄板貼るでもいいのかもしれんけど

こうすればよかったなシリーズ

脚はProじゃなくてよかった

H型じゃなくてコの字型のほうがいいと思ってたけど、別にそうでもなかったかな

強いて言えば脚(自分のね)振り回したときに当たらない程度

裏側がだいぶ奥側にあるので、いまからモニターアーム用の穴を開ける余地が(多分)もうないのが一番デカい

あと、比較したわけじゃないからPro特有じゃないのかもしれないけどキーボード打ったときにモニターが揺れる

と思ってたが、慣れたのか気にならなくなった

BMSとかやるなら気になるかも

ケーブルラックの高さが足りなかった

ケーブルラック底面から天板裏面までの高さが短く、新しくコンセント挿したいときとか費用に厄介

今のところ横から入れてなんとかなってるけど、正面からは数センチしか隙間がないので無理

あとはProじゃなくてよかったに関連してくるんだけど、脚の機構部分との干渉が思っていたよりもあって、各種充電器とかがかなりギリギリ

これはどちらかというと設計時の考慮不足

モニターアーム用に穴を開けておくべきだった

これもProだと実現できなかったのかもしれないが(設計のときに考えればいけたろうけど)、モニターアームはクランプじゃなくてグロメットのほうが良いと思う

昇降デスクで机にビタ付けできないので、アームが壁側に行く余地がなく手前にモニターを寄せるしかない

今のところ手前に寄せたい事が多いのでなんとかなっているが、奥にしたいなら穴あけちゃったほうがいいね

逆に、グロメットだとほぼビタ付けできたのにクランプであるがゆえにそれなりに隙間を開けないといけなくなっている

穴開けるときの開け方

最初は普通に鬼目の径だけ開けてたんだけど、若干出っ張ることを想定してなくて急遽あとから少し広い穴を浅く掘った

ら、浮かせてやらないといけないからか木端がバリバリになっちゃった

先に浅く大きな穴を掘ってから、鬼目用の穴を掘ればきれいだったかもね

まあこれは裏面だし、見た目はともかくやすったら手触りは問題なくなったので、結構細かい話

ドリル自体は…別に他にDIYやらないならレンタルじゃなくていいんじゃね

あ、でもレンタルしに行ったらドライバーがなくてインパクトしかなかったので、いざ使いたいときにブツがないという可能性はあるかも

この開け方の話もインパクトじゃなくてドライバーだったらあとからでも大丈夫だったかもしれないし

インパクトは出力の調整がしにくかった)

加工関連

奥側にケーブルを通すようにへこみを作っておいたんだけど、1個上でも書いたように昇降デスクである以上隙間を開ける必要があり、へこみにあんまりコードが通ってないのが現状

あと脚の寸法とかネジ穴の位置がわからない中決め打ちで色々オーダーしたが、反り止めとか支障なかったのは幸いだっただけで、脚の実物を用意してから注文したほうがいいっすね

おわりに

あとはやってよかったっすね

机としてのみで(モニターアームとかは除いて)トータル14万くらいかかったけど、板とか脚とか種類や加工を妥協したりセットのやつ買ったりすれば-5万くらいはいけるでしょう

逆に、機能的な面は妥協せずちゃんと設計・使用イメージしてやったほうがいいですね

私で言うところのケーブルラックとか、PC吊るやつとか

 

あ、昇降機能はほぼ使ってません、PCメンテとか掃除するときくらい

昇降デスクの良いところは昇降をミリ単位でできること=普通のデスクと比べて圧倒的に個人差に対応しやすいことだと思ってるので、これは別にいいと思っています

 

ちなみにデスク無線化計画はやろうとしたけど、スピーカーがどうしても無理でした

マイクはほぼ使わねーじゃんということで卓上に変えた(ケーブルがなくなった訳では無いが)、マウスは無線化した、キーボードも一時無線化してたんだけどリアフォ3にしたら電池の減りが早すぎてやめた、マジェスタッチは数年レベルで電池持ちしてたのにリアフォは数ヶ月…ソフト面はリアフォよりも圧倒的にFILCOがいいね

結局机の上に色々置いてしまうので、ケーブルの有無は割とどうでもいいわ(マイクのアームが横にあるのは邪魔だったのでどかしてよかったです、奥から伸びてくるタイプもあるけど利用頻度的に私は不要)

 

あとしれっとモニターを2K27インチ16:9*2枚からUWQHD34インチ21:91枚にしてんすけど、これいいっすね

昔は右画面にTweenとウマ娘、左に火狐って感じだったけど解像度上がったのと横長になった分1枚に収めてスマートになった、LX2本いらんかったから費用的にも1万くらい浮いたし

ただ、モニターアームが付けられる都合中央にモニター置けないんだよな…PC吊るから左右どっちかに椅子が寄る前提の設計だからまあいいか